皆さん、ルネデュヴァンはご存知ですか?
ルネデュヴァンは、ワインのテイスティングで表現されるアロマのエッセンスを収めた、ワインテイスティング用の学習キットです。
スポンサーリンク
[ad#ad2]
この「ルネデュヴァン(Le Nez du Vin=“ワインの鼻”)」を開発したのはフランス人の著名な鑑定家、ジャン・ルノワール氏。
このルネデュヴァン、実はもの凄く高価な物なんです…(汗)
ルネデュヴァンにはいくつかシリーズがあるのですが(ルネデュヴァンに似た安価な他社のテイスティングキットも販売されています)、私が購入したのは、ワインのアロマが54種類詰まった、Le Nez du Vin ワインの香りサンプル (54種類)。
私は楽天で購入したのですが、お値段なんと、
税込51,840円!
ワインの世界に入ってからこのルネデュヴァンの存在自体は知っていたのですが、さすがに5万円を払って購入する気にはなりませんでした。
でも、最近は「もっともっとワインを極めたい」という思いが強くなり、つい先日購入してしまったのでした。
そして、ついに届きました!
これはまだ外装の段ボールに入った状態。「LE NEZ DU VIN 54」と大きく書かれています。
外装を取ると、しっかりとした赤い布生地の箱が現れました。ここにも「54」の文字が描かれています。かなり高級感が感じられます。さらに箱を開けると…
さらに中から箱が出てきました。アロマキットが中に入ってる分、頑丈な外装になっているようです。さあ、いよいよ中を覗いてみましょう!ドキドキします。
これまた高級感のある箱の中身。
左側に入っていたのは、このキットのガイドブックと54枚のアロマカード。135ページにも及ぶガイドブックには、アロマの解説がイラストを交えながらぎっしり。54枚のアロマカードは、表にアロマの番号と絵、裏にはアロマの解説が書かれています。
右側には3種類の冊子や紙が入ってました。アロマ瓶はこのスポンジの下敷きの下に入っているようです。
これは品質保証書です。ちゃんと製造番号も入っています。裏には、「このキットは、仏プロヴァンスでアロマティシャンが手作りで作っており、品質を保証をします。保管の際は光や熱などから遠ざけ、立てて保管してね」と、ざっと書かれていました。はい、そうします!
これは、ルネデュヴァン・シリーズを簡単に紹介した小冊子。
これはアロマ小瓶の蓋に張る番号シール。さあ、いよいよアロマ瓶とご対面です!
スポンジを外すと、このように小瓶が54個敷き詰められていました。これを眺めているだけでうっとりしてしまいますね。
良く見ると、透明色のアロマの他に、黄色掛かったアロマや茶褐色、黒に近いアロマがあるのが分かります。
アロマカードを並べてみました。トランプを一回り大きくしたサイズのカードが54枚あります。イラストだけだと何だか分からないアロマもありそうです(汗)
さっそく、次回の記事で試してみた感想をお伝えしたいと思います!